【重要】新型コロナウイルスについて
新型コロナウイルスに関する県や玉名市からの連絡、イベント情報等をまとめております。
《コチラ》のページからご覧ください。
★ご相談を希望される皆様へお願い★
新型コロナウイルス感染拡大防止のため
「電話事前予約」へのご協力をお願いいたします
玉名商工会議所 TEL 0968-72-3106
事業概要等最新情報配信中!
R3. 1.15 | ●重要● 熊本県時短要請協力金について ※1月14日時点 熊本県独自の緊急事態宣言の発令に伴い、 県内全域において時短営業に協力する飲食店に 対し、時短要請協力金が交付されます 詳細については今後下記のHPに更新される予定ですので、 わかり次第ご案内します ★現時点での情報 ※1月15日(金)以降、県から詳細の公表予定https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/58/81510.html ○時短要請と時短要請協力金について PDF |
R3. 1.15 |
●重要● 熊本県独自の緊急事態宣言が発令されました これに伴い下記の対策が強化されます 1.営業時間短縮の追加要請(1月18日から) 2.外出・移動自粛の追加要請 3.催事(イベント等)の開催制限、テレワーク・時差出勤の推進 熊本県独自の緊急事態宣言の詳細はこちら https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/0/81481.html ○熊本県独自の緊急事態宣言の発令 PDF ○事業者および県民への要請内容 PDF |
R3. 1.15 |
●重要● 持続化給付金と家賃支援給付金の 申請期限の延長に関するお知らせ ★対象となる方や申込期限は下記をご確認ください ※詳細はコチラ(持続化給付金) ※詳細はコチラ(家賃支援給付金) |
|
R3. 1. 8 |
『最新の施策情報等先取セミナー』開催のご案内 中小・小規模事業者へ向けた補助金情報を含めた支援策が発表されると予想される時期に、 最新の施策情報、実効性の高い事業計画書の書き方、経営を向上させた事例等を紹介することによって、 事業者の経営の発展の助けとすることを目的とし実施されます。 会 場 : 2/15(月) 玉名市民会館 2/18(木) グランメッセ熊本 2/24(水) 八代市文化センター 2/26(金) 中小企業大学校人吉校 開催時間 13:30〜16:20 オンライン: 上記日程にZoomにて同時開催 参 加 費 :無料 ※詳細チラシはコチラ ※玉名会場へのお申込みはコチラ ※オンライン参加(zoom)へのお申込はコチラ |
|
R3. 1. 6 | 【重要なお知らせ】 第157回日商簿記検定(2021年2月28日)受験申込は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、玉名市及び玉名郡(玉東町・長洲町・南関町・和水町)在住の方に限定させていただきます。 窓口にお越しいただきましても、申込をお受けすることができませんので、予めご了承ください。 |
|
R3. 1. 4 | 中小企業大学校人吉校【1-2月研修のご案内】 1/13-15 悩みに寄り添うコーチング力強化研修 1/14-2-26 経営管理者養成ゼミ(基礎編)【鹿児島教室】 ※期間中、全4回4日間 1/18-20 新任管理者の自己革新研修 1/19-2/12 職場の活力を高めるリーダーシップ ※期間中、全2回3日間 1/25-27 女性管理者養成研修 1/26-3/23 後継者のための人間力向上コース 【鹿児島教室 mark MEIZAN開催】 ※期間中、全2回3日間 2/2-4 リーダーシップ強化研修 2/8-10 経営マネジメント実務研修 2/9 会計情報活用講座【鹿児島教室】 2/15-3/10 販路開拓(マーケティング)の考え方・進め方 ※期間中、全4日間 2/16 九州・沖縄経営者塾【沖縄教室】 2/16-18 時間とコストのムダとり研修 ※詳細はコチラ(外部リンク)をご覧ください。 |
|
R2.12.22 | 新型コロナウイルス感染症に関するご案内 12月14日から熊本県リスクレベルが 【レベル5 厳戒警報】に引き上げられました。 事業所の皆様におかれましては、感染の増加を防ぐ ため、マスクの着用、手洗い等の基本的な感染予防対 策と、「新しい生活様式」の徹底をお願いいたします。 【熊本県からの案内】 https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/30/51409.html 〈参 考〉 熊本県感染予防チェックリスト(事業所向け) PDF 玉名市より「新しい生活様式」等の徹底について 詳細はコチラ→(玉名市HP) 内閣官房新型コロナウイルス感染症対策ポータルサイト https://corona.go.jp/ |
|
R2.12.21 | 令和2年7月豪雨被災直売所復興応援キャンペーン 豪雨災害の被災地域の農家や直売所を支援する取り組みとして、 インターネット通販サイト「くまもと風土」で農産物等を販売するキャンペーンを実施中です。 ※詳しくはコチラ |
R2.12.17 | 玉名市より 『 小売店 への感染防止対策支援 』 のお知らせ ※詳細はコチラ(玉名市HP) お問い合わせ先: 玉名市 商工政策課 感染防止対策補助金係 0968−71−2065 |
|
![]() |
R2.12.14 | 持続化給付金の申請期間に関するお知らせ ・申請期限は2021年1月15日までです。 申請をお考えの事業者様は、早めに必要書類を準備して 申請されてください。 ・必要書類の準備に時間を要するなど、申請期限に間に合 わない特段の事情がある方(※)については、2021年1月 31日まで書類の提出受付が可能です。 詳細はコチラ → ★(外部リンク) |
![]() |
R2.12.14 | 家賃支援給付金の申請期限について ・電子申請の締め切りは、2021年1月15日(金) までです。まだ申請がお済みでない事業者様は、早め に必要書類を準備して申請されてください。 ・必要書類の準備に時間を要するなど、上記の期限に 間に合わない特段の事情がある方については、2021年 1月31日23時50分まで追加の提出受付が可能です。 (理由書の提出が必要です) 詳細はコチラ → ★(外部リンク) |
![]() |
R2.12.3 | 玉名市より 国の持続化給付金を受け取られた事業者の皆様へ、 市からも補助金を交付いたします。 (玉名市持続化給付金支援補助金) 申請期間:令和2年12月1日(火)〜令和3年3月1日(月) 詳細はコチラ→★(外部リンク) |
![]() |
R12.2 | 玉名市より 利子補給金(新型コロナウイルス感染症対策分)の交付申請について(令和2年分) 申請受付期間:令和3年1月4日〜令和3年2月28日(当日消印有効) 対象融資制度:令和2年12月31日までに実行された 「熊本県金融 円滑化特別資金」で、以下に該当する制度 1.県独自分 新型コロナウイルス感染症対策分 2.セーフティネット保証4号 新型コロナウイルス感染症対策分 3.危機関連保証 新型コロナウイルス感染症対策分 |
R2.12. 1 | 新しい生活様式対応のための県産木材利用促進事業 (一社)熊本県建築士事務所協会 飲食店・事業所などで、県産木材を使用して新しい生活様式 に対応する空間づくりを支援します! 募集期間: 令和2年12月1日(火)〜令和3年1月29日(金) 補助金額:1事業所に対し、56万7千円(上限) 詳細はコチラ →★(外部リンク) |
|
R2.11.27 | 中小企業デジタル化応援隊事業にご登録しませんか? 要望と適正を踏まえ、中小企業とIT専門家をマッチング! 本事業への登録期限:令和3年1月31日まで 支援案件完了の期限:令和3年2月28日まで 詳しくはこちら |
R2.11.26 | ビジネスマッチング@SMTS2021のご案内 首都圏バイヤーと全国食品製造業者との大商談会! 開催:2021年2月17日〜19日 会場:スーパートレードショー併設会場(幕張メッセ) 費用:エントリー無料 ※参加費は商談数による □事前エントリー制となっています □イベント詳細 PDF http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-102810.html |
![]() |
R2.11.17 | 諸制度改正に伴う対応セミナー(オンラインセミナー)のご案内(R2.7.1掲載情報再掲) 期間:2020年7月1日〜2020年12月31日 ![]() |
R2.10.29 | れんげ国際ボランティア会よりお知らせ 令和2年7月豪雨災害支援 玉名市発着ボランティアバス運行について 日時:11月7日〜28日の毎週土曜日 7:00出発 18:00帰着予定 集合:玉名駅前→(経由)九州看護福祉大学 ※詳細はコチラ |
![]() |
R2.10.23 | 玉名市より 『 飲食店、理美容店 (利用者がマスクを外して 利用する店舗) への感染防止対策支援 』 のお知らせ ※詳細はコチラ(玉名市HP) |
R2.10.22 | 今後の簿記検定についてのご案内 第156回簿記検定については申込を終了しました。受験者の方へは試験日の2週間前を目安に受験票をお送りします ・日本商工会議所では、日商簿記検定試験2級・3級について、年3回の統一試験日におけるペーパー試験に加えて随時受験可能なネット試験を2020年12月を目途に開始できるよう、現在準備を進めております 詳細は下記をご覧ください。 https://www.kentei.ne.jp/31498 ・第157回日商簿記検定試験(2021年2月28日)で1級試験を施行します。 詳細は下記日本商工会議所ホームページをご覧くださいhttps://www.kentei.ne.jp/31648 |
R2.10.5 | 熊本県労働委員会よりお知らせ 「あっせん制度」について ※詳細はコチラ |
R2.10.1 | 熊本県最低賃金 令和2年10月1日〜 熊本県の最低賃金が793円 へ改訂されました。 詳しくはこちらをご覧ください。 |
R2.9.30 | 事業者の皆さま、 IT専門家の皆さま 「 中小企業デジタル化応援隊事業 」のご案内 ※詳細はコチラ |
|
R2.9.29 | 県内の感染状況及びリスクレベルの引下げを受け 会議室の貸出を再開します! ※ただし、「玉名市内の方」のご利用に限ります。 状況により、ご利用をお断りする場合もありますので、事前に 事務局(TEL:72-3106)までご連絡ください。 |
R2.9.28 | Go To Eat くまもとの加盟店登録受付開始および10月19日(月)からの利用開始が公表されました! 1.登録申請は下記特設サイトから(WEB申請が基本です) 登録期間:9月28日〜10月9日(金)まで ※上記期日を過ぎてからも登録は可能ですが、事務局の加盟承認後に食事券取扱い開始となります 2.登録可能店舗 ※日本標準産業分類の「76飲食店」に分類されている飲食店(持帰り専門店、接待飲食業等営業を除く) PDF 3. チケット販売・利用 チケット販売期間 10月19日〜1月31日 チケット利用期間 10月19日〜3月31日 ■Go To Eatくまもとチラシ→PDF □Go To Eat公式サイト https://gotoeat.maff.go.jp ■Go To Eatくまもと特設サイトhttps://gotoeat-kumamoto.jp ≪問合せ≫ Go To Eatくまもと事務局コールセンター※加盟店登録 0570-035-210 9:30〜17:30 ※土日祝、年末年始除 Go To Eatキャンペーン全国相談窓口、案内事務局 0570-029-200 10:00〜17:00 ※年末年始除く全日 |
R2.9.24 |
「ノウフク・アワード2020」 エントリー受付中!詳しくはこちら 応募期間 9月16日〜11月17日 |
![]() |
R2.9.15 |
令和2年7月3日からの大雨による災害に関する 補助金が公募開始されています。 ○なりわい再建支援補助金(新グループ補助金) 第1次受付締切:2020年9月18日(金) 第2次受付締切:2020年10月上旬 (その後、毎月上旬公募予定) ※定額補助は第2次公募以降より受付開始予定 ○令和2年度小規模事業者再建事業 「持続化補助金令和2年7月豪雨型」 第1次受付締切:2020年9月23日(水) 第2次受付締切:2020年10月30日(金) ○令和2年7月豪雨 「商店街災害復旧等事業(商店街にぎわい創出事業)」 公募期間:2020年11月2日(月)まで(当日消印有効) ※2020年9月28日(月)までに提出した場合、先行して 審査・採択が行われます。 |
R2.9.11 |
玉名市より 個別相談会 (新型コロナウイルス対策限定) の 開催について 開 催 日: 令和 2年 9月 7日から令和 3年 3月 18日までの 毎週 月曜日と 木曜日 (週 2回の開催です) 会 場: 玉名商工会館3 階会議室 ≪主催 玉名市≫ 相談時間: 午前の部 @ 9時〜 A 10時 30分〜 午後の部 B 13時〜 C 14時 30分〜 D 16時〜 ※事前予約制、相談無料です。 ※詳細はコチラ→★(玉名市HP) |
|
![]() |
R2.9.11 |
玉名市より 新型コロナウイルス感染症の影響に伴う 令和3年度固定資産税の減免について 新型コロナウイルス感染症の影響により、事業収入が減少した 中小事業者等の方は、令和3年度固定資産税及び都市計画税 の減免を受けることができます。 詳細はコチラ → ★(外部リンク) |
R2.9.10 | Go Toトラベル事業「地域共通クーポン」の取扱店舗・事業者の登録受付開始および10月1日からの利用開始が公表されました! ■地域共通クーポン取扱要領・登録方法→PDF 1.事業開始日 10月1日〜 申請期間9月8日〜 2.事業者の登録はオンライン・郵送にて可能です 申請はこちらから https://biz.goto.jata-net.or.jp/coupon/ 3.地域共通クーポン説明会をオンライン及び現地にて開催します ≪玉名会場≫ 9/15(火)13:00〜15:00 司ロイヤルホテル ※前日正午までに要予約 ※説明会申込ページ(オンライン・現地共に) https://biz.goto.jata-net.or.jp/coupon_briefing_form/ ■Go To トラベル 事業所公式サイト https://biz.goto.jata-net.or.jp/ □GO TOトラベル事業について→PDF ■GO TO トラベル事業についてのよくあるご質問→PDF ≪問合せ≫ GO TO トラベル事務局 ナビダイアル:0570-017-345( 10時〜19時)年中無休 IP電話等 :@03-6747-3986(10時〜19時)年中無休 |
R2.9.8 | 生活衛生営業者「 経営相談室 」開設のご案内 〜(公財)熊本県生活衛生営業指導センター〜 中小企業診断士・税理士及び経営指導員が融資・経営・税務及び 衛生管理等について相談に応じ指導を行っています <ご相談はすべて無料です> ※経営相談室チラシ→★ ※詳細はコチラ→★(HP) |
|
![]() |
R2.9.3 | 新型コロナウイルス感染症特別利子補給の申請受付が始まっています。 対象制度 新型コロナウイルス感染症特別貸付 小規模事業者経営改善資金(マル経) (新型コロナウイルス感染症関連)など 詳細はコチラ → ★(外部リンク) |
![]() |
R2.9.3 | 持続化給付金の申請ホームページが新しくなりました。 ・8月31日以前に申請されている方はコチラ ※9/15(火)19:00まで ・9月1日以降に新規申し込みされる方はコチラ |
![]() |
R2.8.31 | 熊本県より 令和2年7月豪雨によって、被害を受けた施設などの復旧を支援する 「なりわい再建支援補助金」のご案内 ※詳細・申請書等はコチラ→★(熊本県HP) |
![]() |
R2.8.31 | 熊本県より 「中小企業者業態転換等支援事業補助金」 の公募のお知らせ ※詳細はコチラ→★(熊本県HP) |
![]() |
R2.8.25 | 『 熊本県新型コロナウイルス感染症 対応雇用維持奨励金 』の受付が開始されました ※チラシコチラ→★ ※詳細はコチラ→★(熊本県HP) |
R2.8.25 | 『 地産地消協力店、大募集 !! 』 のご案内 ※チラシはコチラ→★ ※募集・指定実施要項・申請書はコチラ→★ |
|
R2.8.20 | 『 新型コロナウイルス感染症対策 に係る取組みについて 』 ※玉名市よりコチラ→★(PDF) ※熊本県新型コロナウイルス感染症対策本部より コチラ→★(PDF) |
|
R2.8. 5 | 職場での受動喫煙防止対策に取り組む 中小企業事業主の皆様へ 「受動喫煙防止対策助成金」のご案内 ※対象の範囲や申請手続きについては以下をご確認ください。 申請手続きPDF 問合せ:熊本県労働局労働基準部健康安全課 096-355-3186 |
|
![]() |
R2.7.31 | 【重要なお知らせ】 県北での新型コロナ感染拡大に伴い、事務局機能の 麻痺・経営支援業務の停止を避けるため、当面の間 事務所受付設置・受付簿記入・検温 を実施します。 来所される皆様にはご迷惑をおかけしますが、 ご理解ご協力をお願いします。 |
R2.7.27 | 中小企業庁より 新型コロナウィルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ 経営相談をオンラインで行います 事業者様の事務所から、企業経営・中小企業施策等の専門家に 無料でご相談が可能です。 ご相談範囲:資金繰り、設備投資・販路開拓、経営環境の整備 ・ZoomまたはGoogle Meetを使用 ・相談時間50分 申込:コチラの申し込みフォームより |
|
R2.7.20 | 〜総務省より〜 「 テレワークのセキュリティあんしん 無料相談窓口 」のご案内 ※詳細はコチラ→★(チラシ) 「 テレワーク導入等を検討している 企業・団体等向け支援 」のご案内 ※詳細はコチラ→★(チラシ・申込用紙) |
|
R2.7.14 | ![]() ![]() 申請受付が開始されました! 申請ポータルサイト https://yachin-shien.go.jp/index.html ○概要案内チラシ(PDF) 申請期間:R3.1.15まで |
R2.7.14 | この度の豪雨災害により被災された事業所の皆様に 謹んでお見舞い申し上げます。 令和2年7月3日からの大雨による災害関連情報 https://www.chusho.meti.go.jp/saigai/2020/202007gouu/index.html ○「被災中小企業者等支援策ガイドブック」(PDF) 中小企業庁ホームページ https://www.meti.go.jp/press/2020/07/20200704001/20200704001.html |
![]() |
R2.7.8 | 『 新型コロナウイルス感染症対応 休業支援金・給付金 』について ※詳細はコチラ→★(厚生労働省HP) |
![]() |
R2.7.7 | 令和2年7月3日からの大雨による災害に関する特別相談窓口を設置しています。 参考)九州経済産業局 令和2年7月3日からの大雨による災害に関して被災 中小企業・小規模事業者対策を行います(経済産業省) |
R2.7.6 | 熊本県事業引継ぎ支援センターのご案内 熊本県事業引継ぎ支援センターでは事業引継ぎに係る課題解決に向けた助言、情報提供及びマッチング支援を行っています 詳しくはこちら ○熊本県後継者人材バンクについてはこちら 熊本県事業引継ぎ支援センターHP https://kuma-hikitsugi.jp/ |
R2.7.6 | 令和2年度ハートフルサポーター育成研修 の受講団体の募集について 申込期限:令和3年2月10日 詳しくはこちら |
R2.7.6 | 令和2年度UDやさしいまちづくりアドバイザー 派遣事業の実施について 実施要綱、申込書等はこちら |
![]() |
R2.7.2 | 新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)が リリースされています! 〜自分をまもり、大切な人をまもり、 地域と社会をまもるために インストールしましょう〜 ⇒詳しくはコチラ 【インストール】 (Google Play) (App Store) |
R2.7.2 | 【新型コロナウイルス対策】 公共交通機関を利用する皆様へ3つのお願い @マスクを着用し、会話は控えめに A車内換気へのご理解・ご協力を Bテレワーク・時差出勤に努める ⇒詳しくはコチラ |
|
![]() |
R2.7.2 | 玉名市より 【事業者向け】玉名市中小企業者家賃補助事業 |
R2.7.2 |
県内の飲食店応援プロジェクト |
|
R2.6.30 | 熊本県よりご案内 熊本県観光拠点支援事業費補助金について |
|
R2.6.30 | 熊本県よりご案内 「新型コロナウイルス感染症対応資金」をご利用の皆様へ 利子補給制度の適用を受けるには、毎年2回、熊本県へ申請 手続きが必要です! 申請モレが無いようご注意ください。 上半期(2/1-7/31)にお支払いの利子 ・・・8/31まで 詳細はコチラ → ★(PDF) |
|
R2.6.30 | 持続化給付金対象者が拡大されました! 1.主たる収入を雑所得・給与所得で確定申告した個人事業者 2.2020年1〜3月の間に創業した事業者 詳細はコチラ → ★(経済産業省HP) |
|
R2.6.30 | 令和2年度補正予算事業「JAPANブランド育成支援等事業(特別枠)」が公募受付中です 中小企業庁ホームページ ・JAPANブランド育成支援等事業(特別枠)特設サイト |
|
R2.6.23 | 統一QR「JPQR」普及事業 ・WEB受付システムの稼動開始 ・説明会等サポート第二次申請受付開始 各説明会の日程と場所、及び第二次申請の詳細はコチラ |
R2.6.22 | 【国税庁からのお知らせ】 令和2年分の所得税確定申告から65万の 青色申告特別控除の適用要件が変わります ※詳細はコチラ |
|
![]() |
R2.6.19 | 生産性革命推進事業が拡充されています! 【特別枠、事業再開枠(特別枠の上乗せ)】 ・R1補正 持続化補助金<一般型> 第3回受付締切:令和2年10月2日(金)当日消印有効 ・R2補正 持続化補助金<コロナ特別対応型> 第3回受付締切:令和2年8月7日(金)必着 ・ものづくり・商業・サービス補助金〔一般型〕 第3次締切:令和2年8月3日(月)17時 【特別枠】 ・IT導入補助金 第4次締切:6月26日(金)17時 第5次締切:7月10日(金)17時 詳細は、各補助金HPをご覧ください。 ※ものづくり補助金、IT導入補助金の公募申請は電子申請のみです。 電子申請にはgBizIDプライムアカウントの取得が必要です。 gBizIDはコチラ → ★ |
R2.6.19 | 【厚生労働省よりお知らせ】 雇用保険臨時特例法の制定について (令和2年6月12日成立) ・休業手当を受けることができない労働者に対する新たな給付制度 ・基本手当の給付日数の延長 ・雇用保険の安定的な財政運営の確保 |
|
R2.6.19 | 【厚生労働省よりお知らせ】 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等 対応助成金・支援金の上限額等の引上げ及び 対象期間の延長について |
|
R2.6.19 | 【厚生労働省よりお知らせ】 雇用調整助成金の助成額の上限を引き上げます 上限引上げに伴って、様式が変更になっています。 ・様式ダウンロード(新型コロナウイルス感染症対策特例措置用) 雇用調整助成金についての詳細はコチラ → ★ |
|
R2.6.19 | 【公益財団法人 産業雇用安定センターよりお知らせ】 新型コロナウイルス感染症の影響で、雇用シェア (在籍型出向)を活用して従業員の雇用を守る企 業を支援します |
|
R2.6.11 | 新型コロナウイルス感染症対策で活用できる税制措置についてお知らせ (第1回)法人税・消費税・固定資産税・社会保険料などの納付が 猶予されます (第2回) 事業用家屋・償却資産の固定資産税減免および 欠損金 の繰戻し還付制度 (最終回) 消費税の課税選択の変更に係る特例、設備投資減税の 拡充その他様々な特例措置など |
|
R2.6.11 | 日本政策金融公庫定期相談窓口 中止のご案内 期日:令和2年9月まで ※10月以降の開催については、わかり次第ご案内いたします。 |
|
R2.6.11 | 【事業者向け】玉名市商工等事業継続支援事業について 玉名市ホームページ |
|
R2.6.11 | 玉名市 特別定額給付金・各種支援策に関するお知らせ 玉名市ホームページ |
|
R2.6.9 | 令和2年度労働保険の年度更新に係るお知らせ 詳細はこちら→厚生労働省 |
R2.6.9 | 〜新型コロナウイルス感染症に関する 母性健康管理措置について〜 詳細はコチラ→★(熊本労働局) |
||
R2.6.9 | 新型コロナウイルス感染症への対応を踏まえた 「令和3年3月新規高等学校卒業予定者対象求人の 確保及び令和2年3月卒業者等の雇用維持について」 詳細はコチラ→★(熊本労働局) |
||
![]() |
R2.6.9 | キャッシュレス決済 統一QR『JPQR』の普及事業のご案内 総務省より ※参加決済事業者の利用開始時期、Web受付システム参加時期、 加盟店手数料など、詳細についてはコチラ→★(事業Webサイト) |
|
![]() |
R2.5.21 | 【持続化給付金】 申請方法について (スマホなどによる電子申請、申請サポート会場での申請) 日本商工会議所ホームページ ・持続化給付金の試算シミュレーションツール ミラサポplusホームページより |
|
![]() |
R2.5.20 | 【雇用調整助成金】 手続きが大幅に簡略化されます! 〜オンラインによる申請受付も始まります〜 厚生労働省ホームページ 厚生労働省より大幅な制度変更が行われました。 これにより、事業主の申請手続きの負担を軽減するとともに、 支給事務の一層の迅速化が図られます。 <主な変更点> @小規模事業主の申請手続きの簡略化 A雇用調整助成金のオンライン申請開始 B休業等計画届けの提出を不要 C助成額の算定方法の簡略化 D雇用調整助成金の申請期限 ・雇用調整助成金等オンラインシステムについて(PDF) ※システムの不具合のため延期になりました。 ・小規模事業主の申請様式対照表(PDF) ・様式ダウンロード(新型コロナウイルス感染症対策特例措置用) |
|
R2.5.20 | 医療従事者・施設の方へ 無償で車両の貸し出しを受けられます! ユナイテッドトヨタ熊本(株)では、新型コロナウイルス感染症に最前線で向き合っておられる医療従事者等に対し、次のサービスを無償提供されております。 @医療従事者・施設への車両貸出(期間3ヵ月以内) A医療従事者・保健所の車両の除菌・抗菌サービス 詳細は下記までお問い合わせください。 窓口:ユナイテッドトヨタ熊本「コロナ対策支援係」 TEL : 096-362-2111 |
||
R2.5.9 | 【持続化給付金情報】 給付額の算定方法が変更になりました! 経済産業局ホームページ 10万円未満の額も後日支給されます。 (再度の申請は不要) (参考) ・持続化給付金の試算シミュレーションツール ミラサポplusホームページより |
||
R2.5.9 | 住宅ローン減税の特例措置が設けられています。 国土交通省ホームページ ・新型コロナウイルス感染症の影響で期限内に入居できない方 |
![]() |
R2.5.7 | 【熊本県】 新型コロナウイルス感染症の影響により資金繰りにお困りの事業者へ 新たな金融支援が創設されました。 新型コロナウイルス感染症対応資金(PDF) (熊本県HP) |
![]() |
R2.5.1 | 持続化給付金の申請受付が始まりました! 申請先:「持続化給付金」事務局 問い合わせ先:持続化給付金事業コールセンター TEL0120-115-570 相談窓口:玉名商工会議所 TEL0968-72-3106 ・持続化給付金の試算シミュレーションツール ミラサポplusホームページより |
![]() |
R2.4.28 |
「令和2年度くまもと型小規模事業者経営発展 |
R2.4.28 | 【小規模企業共済】 新型コロナウイルス感染症にかかる共済制度の特例措置について 中小機構ホームページより |
|
R2.4.22 | 【熊本県】休業要請や支援策に関する情報 (熊本県ホームページ) |
R2.4.16 |
【持続化補助金】 電子申請(Jグランツ)の受付が開始されました! Jグランツのご案内 Jグランツ申請サイト Jグランツ商工会議所申請受付URL ※申請先の間違い(商工会連合会の各県連窓口)にご注意ください。 ・公募要領<第3版>がに改訂されています。 ・新型コロナウイルスへの対応に伴う補助上限の引き上げ(上限100万円) は、別枠で4月末ごろの公募開始予定です。 【操作方法の問い合わせ】 持続化補助金Jグランツ専用お問い合わせ窓口 TEL:03−6447−5213 メールアドレス:jgrants2@jizokukahojokin.info お問い合わせ対応時間:9:30〜12:00、13:00〜17:30 (土日祝日・年末年始を除く) |
R2.4. 7 | 【国税庁からのお知らせ】 新型コロナウイルス感染症の影響により納税が困難な方には猶予制度があります。 詳細は、国税庁ホームページへ |
R2.3.11 | 【厚生労働省からのお知らせ】 令和2年4月1日から労働保険事務組合に係る地域要件が廃止されます。 詳細は、熊本労働局総務部労働保険徴収室へ |
R2.3.11 | 【厚生労働省からのお知らせ】 令和2年4月1日から、すべての雇用保険被保険者について雇用保険料の納付が必要となります。 詳細は、熊本労働局総務部労働保険徴収室へ |
![]() |
R2. 2.19 | 補助金申請システム【Jグランツ】のご紹介 ・補助金情報を収集できます! ・いつでも・どこでも申請が可能となります。 ・ご利用は、法人共通認証基盤「GビズID」が必要になります。 ※取得まで、2〜3週間程度要します。 GビズIDをお持ちでない方は、お早目の申請を! 対象補助金はコチラ → ★(PDF) ※各省・自治体の頬金にも随時拡大 Jグランツの詳細は・・・ Jグランツホームページ 経済産業省ホームページ GビズIDの詳細はコチラ → GビズIDホームページ |